人気ブログランキング | 話題のタグを見る

音楽の仕事をするのに絶対音感って必要?音感トレーニングの仕方

音楽の仕事をするのに絶対音感って必要?音感トレーニングの仕方


わ:「音楽の仕事をするのに『絶対音感』って必要ですか?」という質問、
   結構多いですね。
師:ま、実際仕事したことが無い人からの質問じゃから、そうなるじゃろうな。

り:で、実際のところ、どうなんですか?
師:ミュージシャン・作曲家・編曲家(アレンジャー)、については、
  「絶対音感があった方がラク」
  「絶対音感があった方が便利」
  というくらいじゃな。
  「絶対音感が絶対必要か?」 と言われれば、答えは「No」で、
  実際、プロのミュージシャン・作曲家・編曲家(アレンジャー)でも、
  絶対音感のある人は1/3くらいじゃと思うぞ。
け:へ?そんなもんですか?

師:一般に「絶対音感は5歳くらいまでしか身に付かない」と言われているが、
  絶対音感が無いからといって音楽の仕事をあきらめる必要は無いんじゃ。

  逆に、ディレクター・プロデューサー・エンジニアにも必要なのが「相対音感」
  じゃ。
  「2つの音があって、その間がどれくらいの音程・ピッチの幅があるか」を
  掴む能力じゃな。これは、トレーニングすれば誰でもある程度は習得できる。
  今は下のような便利な本・ソフトもあるので、挑戦しておいて欲しい。

あ:レコーディングエンジニアにも必要なんですか?
師:最近はボーカルのピッチ修正などが「エンジニアにお任せ」という
  現場も多いので、エンジニアの音感が作品のクオリティに大きな影響を
  与えてしまう場合もあるんじゃ。
わ:せ、責任重大。。

師:ミュージシャンの場合は、
  ・周りの音をよく聞いて、その音やピッチに合わせる能力
  ・メロディーやコードに対してすぐにハモれる能力
  などが求められるんじゃ。
  相対音感として耳で聞いて音に対して、実際に歌や演奏で反応しなければ
  ならないので、ミッチリやっておくことじゃ。
  逆に、それさえできればミュージシャンの仕事に支障はないんじゃ。
ま:がんばるぞー!おー!(^_^)v

師:また、「絶対音感があるからプロの音楽家になれる」というわけでもない。
  ワシの友人でも「絶対音感はあるけど、別に音楽の仕事をしようとは思わない」
  というヤツも少なくないのぅ。
り:そ、そんなもんすか。。。(^_^;)  

ランキング1位獲得!【送料無料】大人のための音感トレーニング本 本書では音程に関する音楽理論を丁寧に解説し、効率的に音感を身につけられる独自のトレーニングを大量に収録。年齢に関係なく活用できる方法ばかりで、むしろいろいろな曲を知っている大人の方が有利とも言えるものを集めました。この本のメソッドを理解し実践することで、絶対音感ならぬ

ランキング1位獲得!【送料無料】大人のための音感トレーニング本 本書では音程に関する音楽理論を丁寧に解説し、効率的に音感を身につけられる独自のトレーニングを大量に収録。年齢に関係なく活用できる方法ばかりで、むしろいろいろな曲を知っている大人の方が有利とも言えるものを集めました。この本のメソッドを理解し実践することで、絶対音感ならぬ"絶対音程感"という音感を育てることができます。コードや音程が容易に聴き取れるようになり、歌や楽器で出したい音がどの音かを瞬時に判別できたり、即興でコード伴奏が付けられるようにもなるのです。歌、演奏、耳コピ、伴奏、アドリブ、読譜など、音楽のすべてに役立つ豊かな音感を、今こそ身につけましょう!



【送料無料】ピアノレッスンを変える (3) 新・絶対音感プログラム [楽譜]

【送料無料】ピアノレッスンを変える (3) 新・絶対音感プログラム [楽譜]



【送料無料】イヤーマスター EarMaster音感トレーニングソフト 耳のチカラ EarMaster 5 Pro 楽しく音感をトレーニングできるソフトウェア 音楽教育の有識者によって開発されたインタラクティブで楽しい耳のトレーニングソフト 『耳のチカラ EarMaster 5』は、楽しくトレーニングを進める内に、音楽理論に則った音感やリズム感を訓練できるソフトウェアです。 右脳で音感・リズム感を養い、左脳で音楽理論を学習できてまさに一石二鳥。毎日10分のトレーニングを続けるだけで、音痴の克服と脳の活性化。年齢を問わずご家族揃ってお使い頂けるソフトウェアです。 標準/ジャズから選択できる651種類ものレッスン 上達にあわせて難易度を自動調整

【送料無料】イヤーマスター EarMaster音感トレーニングソフト 耳のチカラ EarMaster 5 Pro 楽しく音感をトレーニングできるソフトウェア 音楽教育の有識者によって開発されたインタラクティブで楽しい耳のトレーニングソフト 『耳のチカラ EarMaster 5』は、楽しくトレーニングを進める内に、音楽理論に則った音感やリズム感を訓練できるソフトウェアです。 右脳で音感・リズム感を養い、左脳で音楽理論を学習できてまさに一石二鳥。毎日10分のトレーニングを続けるだけで、音痴の克服と脳の活性化。年齢を問わずご家族揃ってお使い頂けるソフトウェアです。 標準/ジャズから選択できる651種類ものレッスン 上達にあわせて難易度を自動調整



【送料無料】ソルフェージュの庭 楽しくマスターするヒント 音楽の三つの要素(リズム、メロディ、ハーモニーを、この順番に)の表現、聴取、記譜、読譜を単独に、または組み合わせて、さらに総合的に、楽しみながら身に付けてゆく。

【送料無料】ソルフェージュの庭 楽しくマスターするヒント 音楽の三つの要素(リズム、メロディ、ハーモニーを、この順番に)の表現、聴取、記譜、読譜を単独に、または組み合わせて、さらに総合的に、楽しみながら身に付けてゆく。[






↓ プロの ミュージシャン/バンド/ボーカル/作詞作曲編曲/ディレクター/音響エンジニア/
声優/Webデザイン/DTP/グラフィック/編集ライター/映像制作 への道は、無料の資料請求からスタート!
スクール・講座一括無料資料請求
リッスンジャパンは5万以上のアーティスト 40万曲以上の楽曲を簡単検索、全曲無料試聴!
リッスンジャパンで試聴&ダウンロード
サウンドハウス
音楽ブログ集 にほんブログ村 音楽ブログ DTM・MIDIへ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ
にほんブログ村

  by recordingmusic | 2011-12-25 22:33 | 初心者コーナー/よくある質問

<< DTM/DAWソフト・機器を貸... 「歌ってみた」の始め方 >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE