人気ブログランキング | 話題のタグを見る

作曲しないボーカリスト・アーチスト・ミュージシャンに最適なDTM/DAWシステム

作曲しないボーカリスト・アーチスト・
     ミュージシャンに最適な
      DTM/DAWシステム



【作曲しないボーカリスト・アーチスト・ミュージシャンに
     最適なオススメのDTM/DAWシステムは「無し」】


ま:ワタシのように、
  作曲・編曲(アレンジ)はプロの方にお任せして、
  プロのボーカリストやミュージシャンとして、歌や演奏に専念したい人や、、
あ:ミュージシャン・作詞家の方に最適なオススメのDTM/DAWシステムは?

師:「無し」
け:えぇぇ~っ?
り:いやいや師匠、それはマズいんじゃ?

自分の得意分野に専念することがデビューへの近道


師:作詞・作曲・編曲(アレンジ)・DTMなどの技術と
  ボーカリスト・ミュージシャンとして演奏する技術というのは
  関係が無いとは言わんが、「別々の能力」なんじゃ。

  せっかく歌や演奏がプロレベルなのに、
  プロレベルでない自作曲やDTM/宅録にこだわってしまい、

  ・デモテープ製作に時間がかかり、オーディションにすら応募できない
  ・曲やデモテープのクオリティが低いので、結局オーディションにも合格できない
  ・そのまま時間がどんどん過ぎ去ってしまい、時間切れ

  というのが最悪のパターンじゃ。
わ:た、確かに最悪のパターンですね。。

あ:逆に、一度、音楽業界に入ってさえしまえば、
  ・他の仕事の人一緒に仕事もするので、
  ・それぞれのプロの人の話も聞けるし、
  ・自分の仕事の幅を広げるチャンスもある。
  ということですね(^^♪
ま:まずは「自分の得意分野」を絞って、専念して、磨くことですね(^^♪

ボーカルオーディション用デモテープの作り方


け:DTMや宅録が無いとすると、デモテープはどうやって作ればいいんですか?

師:ボーカリストで、既成曲にカラオケを乗せるだけなら、
  マイクをつないでキー上げ下げやエコーの量も調整可能な
DVDミニコンポシステムM789A

DVDミニコンポシステムM789A


  をデジタルレコーダーなどにつないで録音したり、
  近所のカラオケ屋(DAMJOYSOUND)では
  あまり費用もかからず録音もできるようじゃ。しかし、、、、、、

け:当然、
  ・音質はいまひとつ
  ・ボーカルとエコーとカラオケのバランス調整が難しい
  ・録りなおしたり、編集はできない
  って感じになっちゃいますよね。
ま:ボーカリストの魅力も伝わらず、オーディション合格の可能性も下がっちゃう?
わ:で、やっぱりDTMや宅録の機械が必要なんじゃないんですか?

DTMや宅録で元はとれない


師:チっチっチっチ。
  そんな効率の悪いことをやっている場合ではないんじゃ。

  ・オーディション用のデモテープに入れるのは1回に1曲か2曲。
  ・ボーカリストやバンドがオーディション応募などの活動が
   できるのは2-3年
   それ以上かかってしまうと、メジャーデビューできる確率はどんどん下がる一方。
  ・要するに、2-3年でデモテープを作るのは、多くても10曲
  
  となると、DTMや宅録は、いろんな意味でリスクが高いんじゃ。

  ・買うのに数万円~10万円かかる。
  ・買ったけどPCの知識が無かったり、相性が悪かったりで
   使えない可能性がある。そもそも動かないとか、
   使い方が分からないとか、ノイズが入るとか。
   トラブルが多くて最低限使えるようになるまでに半年~1年かかって
   しまう人が90%。
  ・使えても、所詮素人。
   音質は悪いし、結局、細かい編集やミキシングもできない。

り:踏んだり蹴ったりですね。(T_T)
け:お金はさておき、時間がかかってしまうのが痛いですね。
  趣味ならいいけど、メジャーデビューを目指す、となると致命的
   
師:というわけで、
  ・近所のレコーディング可能なバンド練習スタジオ(リハスタ)で録音する。
  ・プロのレコーディングエンジニアにお願いする
    ことをオススメしているんじゃ。
わ:プロのレコーディングエンジニアにお願いすれば、クオリティは安心ですね。
ま:安くはないですが、ボーカルのディレクション・編集・ミキシングなど、
  まさにメジャーデビューへの予行演習ができます。(^^♪

け:バンド練習スタジオ(リハスタ)でも、1曲5000円ぐらいから録音できますね。
り:高くてもだいたい2万円くらいまで。
わ:しかも、すぐ完成するので、すぐオーディションに応募できる!(^^)v

:「オーディションに合格する方法」のブログもよく読んでくださいね(^^♪

人を使って、一刻も早くデビューする


ま:ただ、この方法だと録音できるのが
 「既成曲でカラオケがある曲」になっちゃいますよね?
あ:知り合いに作詞・作曲・編曲(アレンジ)ができる人や
  バンドがいれば、お金を払ってオリジナル曲を作ってもらえる
  けど。。。

わ:そこで!
  作詞・作曲・編曲(アレンジ)を制作会社に頼んで
  オリジナル曲を作ってもらう方法もあります。
け:えぇ?そんな方法があったの?

:「オーディション・デモテープ審査」のブログにも、
  審査員は「みんな同じ曲ばっかり応募するので飽きる」って
  話があったもんなぁー。
ま:楽曲製作は安くはないけど、オーディションでは有利ですね!(^^♪
あ:ちなみにCDプレスは激安でやってくれます!(^^)v

師:アーチスト写真も写メは非常に見づらいので、
  やめておいた方が無難じゃ。
あ:近所の写真屋でスナップ写真やアーチスト写真を撮影して、
  CD-Rに入れてくれるところも多いんですね。
ま:焼き増しは必要だけど、数千円で1度撮影しておけば、
  100ヶ所200ヶ所と応募できますからね!(^^)v

わ:多少お金はかかっても、
あ:短期間で高品質な応募資料やデモテープを作って
け:一刻も早くデビューする!
ま:焦る必要はありませんが、とにかく
り:急げ!

【DTMシステムを買う前に読むブログ】
やりたいこと別 プロがオススメするDTM・DAWシステム
作曲しないボーカリスト・アーチスト・ミュージシャン向けDTM・DAWシステム
作曲もするボーカリスト・アーチスト・ミュージシャン・バンド向けDTM・DAWシステム
ポップスの作曲家向けDTM・DAWシステム
編曲家(アレンジャー)向けDTM・DAWシステム
CM・映画・テレビのBGM作曲家向けDTM・DAWシステム
PA音響/放送/レコーディングエンジニア向けDTM・DAWシステム
作曲してみたいけど譜面にできない、耳コピできない人に最適なDTMソフト
DTM講座 DTM入門② DTM用コンピューターの選び方
MacでDTM・DAWをはじめる方法

オーディション情報はコチラでも

【送料無料】うかる!ボイス・トレ-ニング

【送料無料】うかる!ボイス・トレ-ニング
価格:1,890円(税込、送料別)





↓ プロの ミュージシャン/バンド/ボーカル/作詞作曲編曲/ディレクター/音響エンジニア/
声優/Webデザイン/DTP/グラフィック/編集ライター/映像制作 への道は、無料の資料請求からスタート!
スクール・講座一括無料資料請求
リッスンジャパンは5万以上のアーティスト 40万曲以上の楽曲を簡単検索、全曲無料試聴!
リッスンジャパンで試聴&ダウンロード
サウンドハウス
音楽ブログ集 Top 100 Music

  by recordingmusic | 2011-10-15 17:01 | 音楽の仕事!DTM講座

<< やりたいこと別 プロがオススメ... CDができるまでの流れを知ろう... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE